木更津駐屯地航空際

木更津駐屯地航空際
2019年12月8日木更津駐屯地航空際にて撮影

2022年11月30日水曜日

食べ物紀行(そじ坊)

 食べ物紀行(そじ坊)

 コミティア142へ行ってみました。

 羽黒山へ行った翌日、東京ビックサイトで開催された「コミティア142」へ行ってきました。

 同人誌の話はオイオイ。

 東京ビックサイトへ行くと寄るのが「そじ坊」。「海老天ざる」に「トッピングとろろ」と「ビール(グラス)」を頼む。

 

一口ビールを飲む。

 この一口が最高だ。

 一先ず、一口だけで我慢して、天ぷらが出てくるまで待つ。

 熱いうちに天ぷらを一口食べ、ビールで流し込む。

 最強!

 その後、天つゆに浸して食べる。

 美味い。

 塩で食べたいところだが、何故かそじ坊には塩が用意されていない。七味を少々かけて食べても美味し。またビールに合う。

 グラスだとあっと云う間にビールが無くなる。

 しかし、もう一杯と思う所で止めておくのが良い。この後にとろろも蕎麦もある事だし。

2022年11月29日火曜日

食べ物紀行(駅弁)EKIBEN

 食べ物紀行(駅弁)

 「日本ばし大増」製「季節弁当~冬の彩~」1500円(込)を食べる。

 茶飯の上にのっている錦糸卵・いくら・帆立を全て頬張る。

 美味し。

 贅沢に美味し。

 鰤と共に食べて美味し。鮭も美味いが鰤も良い。ここ数年鰤の塩焼きを食べていないなぁ。塩味を効かせて白飯と共に食べたい。

 鶏肉も美味し。

 野菜の煮物とともに食べても美味し。

 贅沢な幕之内と云えよう。

 茶飯も美味いが、白飯でも良いかもしれない。

2022年11月28日月曜日

羽黒山へ行ってきました。その3

 三神合祭殿を見てきました

 体力と時間があるならば、随神門から五重塔を見てそのまま山道を辿って羽黒山頂の社へ行くところを、車で山頂まで行く。

 だって、時間も体力も無いんだもん。

 歳はとりたくないものだ。

 社で拝む。

 綺麗で新しく見える。

 不思議と新しく見えると、ありがたみを感

じない。何故だろう。

 天井を見上げると、天井を支えている人がいる。

 ガーゴイルかな?

 天邪鬼かもしれない。

 チラリとネットを見た限りでは、黒い人の解説はされていない。

 なんだか、ご苦労さん、と云いたくなる風情である

 境内に蜂子皇子の墓がある。蜂子皇子は肖像画で恐ろしい姿で描かれているが、聖徳太子の時代に山形くんだりにまできて、開山したんだから苦労が顔に出ても当然ではなかろうか。

 月山と湯殿山は次回だな。

 チャンスがあれば良いが。

 今回は山を閉じた後に来たので、次回は山が開いている時にきたいものだ。

 湯殿山と云えば、見ることなかれ聞くなかれ、角川映画のトレーラーの巧さに脱帽な映画だった記憶がある。

2022年11月27日日曜日

羽黒山へ行ってきました。その2

 食べ物紀行(zuisin門)

 羽黒山は五重塔へ一番近い「隋神門」門前のお休み処「zuisin門」で「蕎麦」800円と「天ぷら」380円を食べる。

 温かい蕎麦でも良かったが(相棒はあたたかい鶏蕎麦を頼んでいた)、蕎麦を楽しむならば“もり”だろうと云う事で普通に蕎麦を頼む。蕎麦だけでは物足りなかったから天ぷらも頼む。蕎麦と別皿を頼めるだなんて、拙者もリッチになったものだ。

 蕎麦美味し。

 天ぷら美味し。

 素材の美味さもさりながら、水が美味いんだろうと思う。

 お昼直前で、拙者達が入店した時には無人だったのが、拙者達が席についた頃から客が入り始めて、すぐ満席になったせいか、タイミングが悪く出てきた天ぷらが少々冷めていたのが残念。でも美味い天ぷらをつまみにキュっと一口般若湯でも飲めれば最高だったのだろう。観光地らしく、色々な雑貨も扱って

りるが、お酒までは扱っていなさそうだ。

 席に座ろうとすると、先客が。

 この店の看板娘“ちゃぺ”ちゃんだそう。

 馴れたもので、いくら撫でまわしてもピクリとも動かず、まるで置物のように振舞っている。因みに食事後に五重塔を見たのだが、五重塔から帰ってきてもちゃぺは同じ位置で同じ格好をしてるのが外から見えた。もしかしたら、もうお祖母ちゃんなのかな?

2022年11月26日土曜日

羽黒山へ行ってきました。その1

 「羽黒山五重塔」を見てきました。

 山形県は鶴岡市の羽黒山に建つ五重塔を見てきました。

 東北地方では有名な山伏のメッカにして、見事な五重塔でも有名な場所なので一度は見てみたいと思いつつ、やっと見ることが出来ました。

 何を思い立って五重塔をこんな山中に建てたのか。室町時代に建立したと聞く。だいたい五重塔を建てるノウハウを持った宮大工なんて東北にいるのだろうか。室町時代は生産

物が増加して経済や物流や活性化した時代と聞くので、

日本海航路も活性化しはじめていたのかもしれない。物が動けば人も動き、それに伴い金(情報)も動く。太平洋岸に比べ日本海側の東北は古くから京都と繋がっていたし、豊な地域であったのだろう。

 なんて考えながらスマホで写真を撮っていたら、突然スマホが作動不能になった。昨年8月末に購入して以来初めての出来事であわてる。幸い再起動したところ普通に動き出して一安心。そう云えば賽銭をあげるのを忘れていたと、参拝する。つい柏手をうってしまったが、五重塔は仏教だった。まあ山伏の世界は習合のいい所取りだし、そもそも何に対して拝んでいるのかわかっていなかった。要はリスペクトする気持ちの問題だと、云う事にしておこう。

2022年11月25日金曜日

食べ物紀行(丸中給食センター)

 食べ物紀行(丸中給食センター)

 本日の「丸中給食センター」の「ビジネス弁当」480円はトマトたっぷり包みメンチ、パスタナポリタン、肉じゃが、ひじき煮物、イカハンバーグ塩焼きである。左上段に見えるのがイカハンバーグ塩焼きらしい。笹かまぼこのチープなやつかと思ったぞ。

 普通の人だと献立を見てから弁当を頼むらしいのだが、拙者は弁当を頼んでから献立を見る。普通は献立すら見ない。ここに書き込む都合上見ているに過ぎない、だから食べた品と名称を今ここで確認していると云うのが正直な所。

 本日のオカズはなかなか豪勢に感じる。でも拙者はスパゲッティをおかずにご飯は食べられないのだ。

 紅生姜をご飯に振りかけ、ご飯と共に食べつつ、おかずを更に投入。今日は食いでがあるなぁ。

 因みに丸中の弁当を食べる時には、7-11フリーズドライ豚汁とたまにカップみそ汁豚汁を添えている。やはり汁物が有ると無いとでは食後の満足感に大きな違いが出るのだ。

2022年11月24日木曜日

食べ物紀行(駅弁)EKIBEN

 食べ物紀行(駅弁)

 「崎陽軒」の「炒飯弁当」930円(込)を食べる。

 本場の人に云わせれば“冷めた炒飯”など邪道だ!と云われるのだろうが、そこは魔改造大好きな国民性、冷えても美味い炒飯の研究にも手抜かりは無い。とは云え炒飯なんて傷みやすい食べ物を弁当にしようだなんて、昭和時代には考えられなかったでせう。もし商品を開発出来たとしても、消費者が受け入れられなかったのではないだろうか。昨今生活力の低下から、食べ物が傷んでいるかどうか己で判断できなくなってきているようで、自分で弁当に詰める食材に頓着しなくなってきているように見受けられる。まあ痛い目を経験せねば人間は学習できない証左と云えよう。でも学歴云々よりも重要な事ではなかろうか、と思うんだけどねぇ。閑話休題。

 冷えても崎陽軒の炒飯美味し。紅生姜だけで全部食べてしまえそうだ。

 そして焼売、やはり崎陽軒の焼売が一番だ。ただ数が少ない。崎陽軒の駅弁が売っていると、大抵焼売も売っているので、6個入りの小箱が売っていると一緒に買うようにしている。12個入りでは少々胃に重い。晩酌のツマミにするならば丁度良いかもしれないが。

2022年11月23日水曜日

食べ物紀行(駅弁)EKIBEN

 食べ物紀行(駅弁)

 「日本ばし大増」製「唐揚げ弁当」1000円(込)。

 拙者が利用している駅で、始発の新幹線に乗ろうとすると駅弁屋では「日本ばし大増」製の駅弁ばかりが並んでいる。季節弁当とか目新しい弁当があれば優先的に買うけど、種類にそれほどの動きなし。その中で最近は「唐揚げ弁当」一択になってきた。次点で「幕之内弁当」であろうか。とんかつ弁当も好きだったのだが、最近不思議と美味しいと感じなくなってきた。「チキンライス」弁当も売ってはいるのだが、唐揚げが二種類の味を楽しめるのが良い。そして比較的柔らかいし。なんと云ってもご飯が美味い。好みに合っていると云う方が適切だろう。最近意識して噛む回数を増やすようにしているので、不味いご飯に当たると、極端に食欲が無くなる。昔に比べれば、不味いご飯に当たることなどそうそう無いのだが、そうなると好みかどうかになってくる。その点「日本ばし大増」のご飯は美味くて好みだ。

2022年11月22日火曜日

郡山駅前夜景

 郡山駅前夜景

 2022年11月19日の郡山市。

 郡山駅前も再開発の波がやってきて、寿泉堂病院は建て直し、高層ビルとなり、チサンホテルの裏手が現在平地になっていて驚いた。

 郡山駅前商店街は新陳代謝が激しく、昭和の頃には一日一軒潰れて一日一軒新店舗が出来るような事を云われていたような気がする。埼玉県の大宮市でも同じことを云われたぞ。それだけ流行っていたとも云えるし、人も金も流動性があったのだろう。平成時代には停滞していたようであるが、ここ十年、東日本大震災の復興景気が有るんだか無いんだか。生活が立ち行かない話も聞くが、駅前は再開発しているし、富が偏在しているのかもしれない。

 駅前でこんなに見渡せるなんて、また再開発をする百年くらいの間無いかもしれないなぁと思ってシャッターを切った。

2022年11月21日月曜日

「大安場古墳」へ行ってきました。

 「大安場古墳」へ行ってきました。

 福島県は郡山市の東、「大安場古墳」へ行ってきた。

 今回は企画展「日和田町の歴史」を見る為に出かけたので、古墳そのものには行かなかった。

 日和田町には館跡やら平安時代の発掘品やら色々とあることはあるのだが、ハッキリ云って“華”があるような品は無い。観光できるような歴史が残って無いのだ。そんな町をどう展示するのか、とても興味があった。

 結論から云うと学芸員よくぞ頑張った。

 1976年発行の「日和田の歴史探訪~ふるさとの史跡めぐり~」森合茂三郎/著にだいたい載っているが、前田慶次の話とか新しいネタも披露している。そして古い写真を良く見つけ出したものだ。日和田郷土史会全面協力かな?

 拙者は充分楽しめた。

 来た甲斐があったと云うもの。

 普通の人にはオススメ出来ないが。

2022年11月20日日曜日

第二次「長床」へ行ってきました。

 第二次「長床」へ行ってきました。

 喜多方市の「長床」と云えば、色づいた銀杏の大樹が有名です。2021年10月31日に行った時には、残念ながら銀杏が見頃では無かったので、リベンジに行ってきました。

 今回は良い具合に色づいて、銀杏葉の絨毯が出来ていました。

 なかなかに良い。

 早朝のスッキリとした日光の中であればもっと良かったのかもしれません。



2022年11月19日土曜日

食べ物紀行(あじ庵食堂)

 食べ物紀行(あじ庵食堂)

 福島県は喜多方市の喜多方ラーメン「あじ庵食堂」で「山葵潮ラーメン」850円と「あじ庵餃子(6コ)500円を食べる。

 あじ庵食堂は2021年㋄9日以来2度目。前回と同じ「山葵潮ラーメン」を食べる。しじみの出汁が利いて、そこにワサビの爽やかさが混ざり、実に美味い。美味いが昨年程の感動は無かった。馴れてしまったのか、体調が異なるからなのか、原因は分からない。美味いのは確か。1年半前から50円値上げ。しかも店舗も移転している。

 本来は「まるや」を食べに出かけた。ちゃんと出稼ぎ中では無い日を選んでだったのだが、店舗は休みであった。出稼ぎ専門になったのかな。「まるや」を食べれば「老麺会」を制覇出来るのに、最後の一店舗を攻めあぐねると云うのは何と言ったら良いのだろうか。



2022年11月18日金曜日

食べ物紀行(碁点)

 食べ物紀行(碁点)

 岩槻駅東口、岩槻区役所南側にある「碁点」のランチメニュー「海鮮ちらし御膳」

 飛びっ子がプチプチしていて旨い。

 素材的に似ているのが刺身御膳だが、ちらしはご飯と共に頬張るのが前提のせいか、身がやや薄い。

 わさび醤油をかけて良し、わさび醤油に浸してからご飯と共に食べて美味し。

 一度出汁をかけて食べてみたいものである。

 数量限定なので、正午を過ぎると売り切れている事も多い。

2022年11月17日木曜日

食べ物紀行(碁点)

 食べ物紀行(碁点)

 旧岩槻市は和風居酒屋「碁点」のランチメニュー「カレーうどん御膳」990円を食べる。寒い時期には最高の逸品。食べながら汗をかきかきし、食べ終えても汗をかくので、肌着が湿るのが難点。かと云って温まる為に食べに行くわけだしなぁ。

 麺もそれなりに美味いが、なんと云ってもカレー汁が美味い。そば抜きで頼んでも良いくらいだ。芋のの姿は無いが味はしっかりと芋。これはもしかして煮込んで形が崩れたのではなく、摺り下ろしているのではなかろうか。少なめに盛られたご飯と共に食べて美味し、麺を食べ終えた残りカレーにご飯を投入しても良し。ご飯が少ないのは残念。だがうどんとご飯普通盛では、明かに許容オーバーしているし。この量だけでも午後眠くて仕方が無くなる。

 カレーライスを頼めば作ってくれないだろうか。

2022年11月16日水曜日

食べ物紀行(丸中給食センター)

 食べ物紀行(丸中給食センター)

 本日の丸中給食センターの「ビジネス弁当」480円(込)の献立は エビフライ・タルタルソース、豚すき煮、ピリ辛メンマ、マカロニバジルサラダだそう。

 エビふりゃーと云うのは嬉しいが、御多聞に漏れず本体のエビよりも衣の重量・体積共に多そうな代物。いや、これは“揚げ衣”を楽しむためのエビ風味なのだろう。タルタルソースがおかずの一品になっているのがイマイチ。しかし拙者の好みと違う。まだキューピータルタル小分け包を付けてくれた方が有難かった。

 常々思っているのだが、日本人は何故パスタをおかずにご飯を食べるのだろう。関西人嗜好なのかな。


 さてコミックス「宇宙戦艦ヤマトNEXTスターブレイザーズΛ」4巻・5巻を読む。5巻で完結。雑誌連載時は打ち切られたらしい。そもそも“宇宙戦艦ヤマト”を名乗る事自体がおかしな内容だったのだが、企画物枠に収まらなかったのか、商品としての意向と作品としての意向が嚙み合わなかったのか、色々な意味で残念な作品になってしまった。仏教テイストな終焉を迎えたが、「暗黒神話」か「ゲッターロボ」か「まどかマギカ」かはたまた「ユニコーン」か。新たな世界で新たな出会いはそれこそ数限りなく描かれているラストだけど、そこへの持って行き方こそが問われるのが物語なので、今回連載打ち切り作品を強引に完結して単行本化した力業の軋みがモロに出てしまった感じが強い。初版で終わるんだろうなぁ。

2022年11月15日火曜日

食べ物紀行(丸中給食センター)

 食べ物紀行(丸中給食センター)

 埼玉県道2号を大宮から岩槻に向かって走るとする。東北自動車道を潜って岩槻市内に入ると加倉周辺の右側に何回か丸中給食センターの看板を目にすることが出来る。嗚呼、いつもここからお世話になっている弁当が届けられるのかと思いながら通勤をしていたりする。先日骨折したから今は走っていないけど。

 今日の「ビジネス弁当」480円(込)の献立はハンバーグトマトソース、洋風かき揚げ、酢の物、粉ふき芋、野菜ピリ辛炒め、だそう。

 洋風かき揚と云うのがイマイチよくわからないが、醤油を少し垂らして食べる。美味いと絶賛するほどではないが、不味くは無い。ヒジキでご飯を食べる。義務教育時の学校給食では鼻をつまんで食べていたし、自宅では敬遠していたが、今やおかずの一つとして食べるようになってきたし、酒のアテには最高だ。自分も大人になったものだ。

2022年11月14日月曜日

食べ物紀行(碁点)

 食べ物紀行(碁点)

 旧岩槻市は区役所の南側小路に入った所にある「碁点」のランチメニュー「焼魚御膳」1100円を食べる。「さば」か「ほっけ」のどちらが良いか聞かれたので「さば」を頼む。

 脂がジュウジュウしている所に箸を突っ込み皮ごと毟る。

 美味し。

 鯖美味し。

 あたたかいご飯と共に食べて美味し。

 幸せを嚙みしめる。

 大根おろしと一緒に食べて、これまた美味し。

 嗚呼、日本酒をぐい呑み一杯だけでいいから飲みたい。

 夜来店すれば良いのだろうが、なかなかそう巧くいかないのがなんともはや。

2022年11月13日日曜日

食べ物紀行(たやか)

 食べ物紀行(たやか)

 ほぼ年中無休だった「たやか」も、コロナ過以降日曜日が定休日になってしまった。駅前で食べる時は迷わず「たやか」に入れたのだが、最近は店を探すようになった。そんなわけで、先日「たやか」で食べた話。

 「たやか」のランチメニュー「ポークカツレツトマトチーズのせ」ライス・サラダ・珈琲付880円を食べる。

 美味し。

 トマトソースがあっさりとしていて、揚げ物なのにしつこくない。ご飯のおかずには弱いかもしれない。単品で完成しているような気がする。赤でも白でもワインに合わせて食べると旨そうだ。

2022年11月12日土曜日

食べ物紀行(コンビニ飯)

 食べ物紀行(コンビニ飯)

 7-11の「ジックリ煮込んだミートソースパスタ」420円(抜)。

 これぞスパゲッティの定番。

 ナポリタンと共にスパゲッティの双璧と云えよう。

 ナポリタンは日本独自らしいけど、ミートソースはどうなんだろうか。

 今風にパスタだけど。

 定番だけに美味い。

 コンビニ各社のミートソースを並べて食べ比べるのも面白そうだ。

2022年11月11日金曜日

食べ物紀行(コンビニ飯)

 食べ物紀行(コンビニ飯)

 7-11の「ナスと挽肉のピリ辛トマトソースパスタ」540円(込)を食べる。

 辛さに弱い拙者でも食べられる、ほどほどの辛さがで良い。

 美味し。

 昔のスパゲッティはソフト麵にトマトソースをかけた様な代物だったが、スパゲッティがパスタになった頃から本当に美味しくなった。

 拙者の好みとしてはもう少しチーズが欲しいかな。職場の机の中に粉チーズでも備えるか。

2022年11月10日木曜日

食べ物紀行(壱五八)

 食べ物紀行(壱五八)

 岩槻駅前岩槻区役所の南側、小路に少し入った所にある「壱五八」のランチメニュー「鶏唐揚げ定食」800円を食べる、この味、この量で800円は安い。

 鶏は下味が付いているだけではなく、柔らかいのに噛み応えがあるのは何か手を加えているからだと思うのだが、何がどう加えられているのは分からない。それとも新鮮なのかな。

 美味しくて結構なのだが、量も結構あって、午後眠くなるのが難点。

2022年11月9日水曜日

皆既月食

 皆既月食

 昨夜は皆既月食だった。

 ニュースを見て、月食の開始から終了まで写真を撮ろうと思っていたのだが、すっかりと忘れて仕事をしていた。帰りがけ駅で夜空を見上げたら、月が欠けてる!

 急いで帰宅してカメラをセットして撮り始めたが、後半戦だった。

 まあ、間に合ったから良しとしよう。

 写真的には納得出来る質には至らなかった。ピントが甘いのは何故だろだろうか。腕が悪いのか、機能を使いこなしていないのか、カメラが古いのか。

 今回始めてバルブ撮影を行ったが、月が動いて意味無し。

 今回シャッタースピードに-(マイナス)があると初めて知った。

 十年程使っているが、まだまだ使いこなしていないと感じた。

2022年11月8日火曜日

食べ物紀行(駅弁)EKIBEN

 食べ物紀行(駅弁)


 横浜に行った帰りに、晩飯として駅弁「姫路城鶏のり弁」1100円(込)を買う。兵庫県姫路市は「まねき食品株式会社」製。

 のり弁だったので幕ノ内的な弁当かと思っていたが、蓋を開けると肉が充実していて驚く。ご飯も美味しく、値段を考えても良い買い物をしたと感じた。

 JR東日本で駅弁フェアをやっている時期だったらしく、西日本の駅弁も食べる事が出来たが、通年に置いて欲しいものである。

2022年11月7日月曜日

食べ物紀行(駅そば)

 食べ物紀行(駅そば)

 横浜を見終わった後、JR大宮駅1・2番線ホームの「駅そば」で食べた「醤油ラーメン」480円。

 これでワンコインしないのだから文句は無い。

 鶏出汁と醤油の香りが昔ながらのラーメンを思い出され、懐かしさすら感じる。

 電車に乗っていて小腹が空いたので蕎麦でも食べようと思い立ち、わざわざホームを渡って蕎麦屋に来たのに、何故か券売機でラーメンを頼んでしまった。

2022年11月6日日曜日

食べ物紀行(BECK'S COFFEE SHOP)

 食べ物紀行(ベックスコーヒー)

 昨日フリートウィークへ行く前に横浜駅構内のベックスで食べたソーセージポテトセット190円+ブレンドS270円。

 味的に文句は無い。

 美味いと云って良いだろう。

 だが食べたと云うより、スタンドでつまんだ感。

 サラダの付いたモーニングが懐かしい。

 本日日曜日は観艦式をネットライブで見てしまい、一日中一歩も外へ出る事無く、家に立て籠る。

 ネットを見終わった直後の感想は、ライブではなくてまとめた編集後の映像を見た方が良かったかも…。

 まあ、こう思えたのもライブを見たからだから良しとしよう。

2022年11月5日土曜日

フリートウィーク

 フリートウィーク

 「国際観艦式2022」を明日に控えた本日11月5日土曜日、横浜で艦艇の一般公開をしていると聞き行ってきました。

 「横浜新港」に護衛艦「しらぬい」と潜水艦「たいげい」、「横浜大さん橋」には護衛艦「くまの」、「山下埠頭」には護衛艦「あたご」と輸送艦「くにさき」が係留されていました。

 混み合う事間違いなしなので、乗艦ははなから諦め、近くで撮れれば良いやと思ってゆっくりと出かけました。甲板上に上がろうと思ったら始発電車で出かけないと無理だったのでせう。



〇FFM-2くまの。もがみ型の2番艦。今年就役したばかりの新型艦である。まだ慣熟中だと思うが、政治的に国内外に宣伝するために出てきたのだろう。

 手前のポップは知らない人の為に言っておくが、ゲームに第二次世界大戦中の艦艇が美少女になって謎の存在と戦う「艦隊コレクション」(艦これ)と云うのがあり、アニメ化もされた。描かれている彼女は「重巡洋艦熊野」のキャラクターである。

 「くまの」つながりで展示されているのだろう。

 初代熊野が彼女だとすると、後方の艦艇は3代目となる。



〇「くまの」を上部から見る。

 横浜大さん橋は上部から艦艇が撮れるので嬉しい。それでも「かが」等空母型護衛艦は甲板が高いので覗き込む様に撮れないのが残念。




〇DDG-177あたご。

 手前が「あたご」、奥が「もがみ」である。

 イージス艦DDG型とFFM型のサイズの違いが良く分かると思う。

 イージス艦を始めてみた時に、艦艇上部が凸凹が少なくノッペリして見えたが、最新鋭のFFMはそれにもましてツルンとしている。「宇宙戦艦ヤマト」におけるヤマトとヤマト以後の宇宙艦艇のようだ。



〇あたごのスペックを見ると「90式艦対艦誘導弾(SSM-1B)SSM 4連装発射機 × 2基」となっているのだが、実際は2連装となっていた。

 平時だから外しているのか、「Mk.41 垂直発射システム」で充分と思われているのか。案外金額的節約やメンテナンス等の節約の為に外しているのかもしれない。


〇輸送艦くにさき

 空母みたいな全通甲板式を海上自衛隊として初めて採用した艦型。島国日本として揚陸艦は必須だし、将来的に空母を作るためのテストケースなのだろうと思われていたとおり、ヘリコプター空母ひゅうが型護衛艦が造られた。

 拙者的には最近造られた新型艦のような気がしていたが、船体は結構汚れており、就役が2003年との事。

 もう20年選手か。早いことだ。



〇横浜大さん橋側から見た輸送艦くにさき。

 甲板上には人が鈴なりだ。







〇DD-120しらぬい

 「汎用護衛艦」に区別される「しらぬい」。

 DDは旧帝国海軍で云うと駆逐艦だから全てが汎用と云って良いのでは?と思わなくもないが。現代の用兵思想とは区分が異なるのだろう。戦艦も巡洋艦も無くなってしまったし。



〇潜水艦たいげい

 当然のことだが潜水艦の中には入れない。上に乗るだけだ。






〇11月5日(土)艦艇一般公開をしている同日横浜赤れんが広場では広報イベントが行われていた。KADOKAWAのブースが。






〇ベルファスト基地

 地球連邦軍水上艦艇とガンダム。

 ゴックが来るぞ~。

2022年11月4日金曜日

食べ物紀行(たやか)

 食べ物紀行(たやか)

 「たやか」のランチメニュー「さばピリ辛味噌焼」ライス・サラダ・珈琲付880円。

 ちょっと遅くに行ってしまった為に、肉系ランチ終了。残っていた魚系ランチをいただく。

 拙者魚が嫌いなわけではない。好きと云って過言ではあるまい。ただ肉と魚を並べた時にどちらを先に口に入れるかとなれば、やはり肉でせう。

 できるなら肉も魚も一緒に食べたいけどね。

 ピリ辛味噌焼、しかも焼きとは書かれていてもおそらくフライパン料理なので普段食べなれている塩焼きとは趣きがかなり異なる。

 これはこれで美味し。

 ご飯がススム。

 味噌焼きは肉でも魚でも合うなぁ。いや、味噌とご飯の相性が良いのかな。

2022年11月3日木曜日

食べ物紀行(駅弁)EKIBEN

 食べ物紀行(駅弁)

 喜多方市へ行く新幹線車中で食べた「日本ばし大増」製「松茸ごはん弁当」1500円。

 匂い松茸味しめじ、とはよく聞くフレーズだが、拙者松茸の香りをどうも感じ取れないらしく、何をもって松茸の香りなのかが分からない。永谷園の松茸のお吸い物もしかり。ルッコラとかも同僚の多数が部屋に漂う香りで判別がつくのに、拙者はルッコラそのものに鼻を近づけてやっと判る。匂いに鈍感なのか、慢性鼻炎と医者に云われたからなのか分からないが、おそらく平均的に云うと微細な香りだとセンサーが反応出来ないのだろう。

 味と香りは一体の物なので、拙者の味覚に関してはその辺りを念頭に置いて読んで欲しい。

 さて「松茸ごはん弁当」。

 高級な幕の内弁当だよね。

 鮭がニシンになったり、肉が付いたりして豪勢に感じる。

 松茸かどうかは別にして、味ごはん美味し。

 日本酒でおかずをツマミながら、〆にご飯を食べるのが良いのではなかろうか、流石に始発の新幹線からお酒とはいかないのが残念。

2022年11月2日水曜日

食べ物紀行(香福)

 食べ物紀行(香福)

 松本駐屯地創設72周年記念行事を見た翌日、喜多方ラーメンを食べに行く。

 喜多方「老麺会」を全部食べたつもりだったのだが、「まるや」へ行っていない事に気が付いた。「まるや」を攻略すべく出かけたのだが、出稼ぎ中で喜多方市内の店舗は休店中だった。

 まだ食べていないお店と云う事で「香福」へ行く。昼前ではあったが、行列が出来ていた。待っている間に売り切れとなった。朝7時半から開店しているそうなので、昼前に並ばないと土日は昼には終了していまうようだ。

 お肉ラーメン(ちゃーしゅーメン)900円を食べる。

 美味い!

 スープが美味い。

 スッキリとした醤油の味わいは、“坂内”や“まこと食堂”に似ている。

 喜多方の水だから出せるスッキリとした味と淡い出汁。

 肉も脂っこくなく食べやすい。肉と麺とスープをバランスよく食べようとしても肉が余る。

 これは午前中に完売するわけだ。

 確かに人を惹きつけてやまないだろう。

2022年11月1日火曜日

スープ研究処「ぶいよん」へ行ってきました

 スープ研究処「ぶいよん」へ行ってきました

 松本駐屯地へ行った帰りに、上田市の「スープ研究処 ぶいよん」に寄って「とりそば 味噌」を食べました。

 今回で2度目。

 前回は塩を食べたので、今回は味噌。次回は醤油かな。

 味噌臭さは感じず、塩に比べてクリーミーな感じがする。

 食べても食べても飽きが来ないのが不思議。

 美味いから飽きがこないと云うよりも、飽きがこない美味さと云うべきだろう。