木更津駐屯地航空際

木更津駐屯地航空際
2019年12月8日木更津駐屯地航空際にて撮影

2020年1月31日金曜日

食べ物紀行 (つけ麺102)

「つけ麺102」で「ねぎつけ麺」レモン・煮干し出汁・並盛1010円。
ここ数年は年一回松の内にだけ食べていたのだが、カツオ出汁と煮干し出汁を食べ比べる為にまた来店し、煮干し出汁のねきつけ麺を食べてみた。
カツオ出汁より甘く感じる。煮干しだから甘いのか、他に混ぜてあるのが甘いのか不明。つけ汁以外の麺もねぎも同じ。
単に好みの問題でしかなかろうが、拙者はカツオ出汁のスープが好みかな。

2020年1月30日木曜日

食べ物紀行(日高屋)

「中華食堂 日高屋」で「とんこつラーメン+半チャーハン+餃子」セット910円を食べる。
炭水化物万歳だコノヤロウ。
決して美味いとは云えないが、然りとて不味い訳ではないコクを感じない豚骨ラーメンと、肉がちゃんと入って美味いチャーハン。そして定番の餃子。寒い日になら汗を滲ませながら食べる飯は良いものだ。

2020年1月29日水曜日

食べ物紀行(魚鮮水産)

「魚鮮水産」のランチセット「寒ブリづけ丼」890円にうどんを付けてで1020円となった。
鰤美味し。出汁をかけでも美味し。しかし汁かけにうどんに味噌汁と汁物が多すぎた。

2020年1月28日火曜日

酒造資料館東光の酒蔵

酒造資料館東光の酒蔵

米沢市内にある「東光の酒蔵」へ行ってきました。
 昔の造り酒屋さんを資料館にしてあります。
 今web小説「本好きの下剋上」を読んでいるところなのですが、工房はこんな感じなんだろうな、と思いつつ眺めて来ました。

2020年1月27日月曜日

食べ物紀行(うさみ)

 食べ物紀行(うさみ)
 米沢駅から北へ少し歩いてヨークベニマルが見えてくると右手線路側に「中華そば うさみ」が見えてくる。
 「中華そば」600円を食べてみました。
 これぞ“ザ・ラーメン”。
 細いやや縮れ麺、シナチクにほうれん草、ネギ、ワカメ。丼たっぷりの醤油スープ。
 何のてらいもなく、ただ作ったと云う感じの素朴な旨さ。
 米沢の水だからこそ味わえる美味さだと思う。
 レピシだけ東京へ持って行っても、この美味さは再現できまい。
 メニューには味噌。とんこつの他は餃子も何もない、そっけないまでのシンプル。
 何も無い贅沢というとは、こういうものではないだろうか。


2020年1月26日日曜日

伴淳三郎のお墓

伴淳三郎のお墓
1981年にお亡なくなりになったので、もう40年も経とうとしているんですねぇ。年が経つのは早いもんだ。
 平成育ちの方々は知らないでしょうが、昭和の名脇役です。
 山形県は米沢市へ行ってきました。
 米沢駅から米沢城跡へ行く途中の極楽寺に伴淳さんはいます。
 合掌。

2020年1月25日土曜日

豚公爵に転生したから、今度は君に好きと言いたい 読了

豚公爵に転生したから、今度は君に好きと言いたい 読了

 合田伯子/著 KADOKAWA/刊 20170220初版600円 富士見ファンタジア文庫
 詳しいあらすじは引用した下記を見てもらうとして、アニメのサブキャラクターになって、アニメとは異なりメインキャラクターとなる話。特撮戦隊モノでいそうなキャラだ。メタ的スピンオフを狙ったのだろうか。
 web小説の書籍化。ただし加筆修正多数。流石にweb版より洗練され読みやすくはなっているが、雑味が抜けた分個性も抜けたと云って良いだろう。著者の中では文庫版が主流になったのか、文庫版でのみ活躍していたサブキャラクターがweb版で途中から起用され、著者のコメントが付いていた。
(以下アマゾンより引用)
内容紹介:カクヨムPV数NO.1の小説がついに書籍化!

大好きだったアニメ世界の悪役に転生した俺こと豚公爵は、このままではバッドエンドを迎えてしまう。未来のすべてを知るこの力で、学園中の嫌われ者から人気者になって――そして、今度こそキミに告白するんだ!
内容(「BOOK」データベースより)

大人気アニメ『シューヤ・マリオネット』には、嫌われ者が存在する。魔法学園に通うデニング公爵家三男こと豚公爵だ。そんな悪役に転生してしまった俺は、このままじゃバッドエンド直行!?…だけど熟知したアニメ知識と、『全属性の魔法使い』なんていう無双能力を駆使すれば、学園の人気者になって、運命も変わるハズ!そして、アニメの中では成し遂げられなかった豚公爵のささやかな願い―「おはようございます、スロウ様!」滅ぼされし大国のお姫様。今は俺の従者である愛しのシャーロットへ。君に相応しい男になって、告白してやるんだ。
著者について

●合田拍子:カクヨム連載&第1回カクヨムWeb小説コンテスト特別賞受賞作「豚公爵に転生したから、今度は君に好きと言いたい」の書籍化にてデビュー
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)

合田/拍子
第1回カクヨムWeb小説コンテスト“特別賞”受賞の『豚公爵に転生したから、今度は君に好きと言いたい』でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

2020年1月24日金曜日

食べ物紀行 (ふうび)

先月の今頃「ふうび」でクリスマス限定と書かれていた「クリーミー塩そば」880円を食べてみた。
スープは白いし粉チーズはまぶしてあるので、スープスパゲティみたいな感じかと思いつつ箸をとる。ズルズルと普通にラーメンとして美味い。何かしらのデジャヴを感じつつ食べ続けて、ハタと気がついた。
これクラムチャウダだ。
貝の出汁が効いていて美味い。
2019年唯一クリスマスっポイことをした。

2020年1月20日月曜日

食べ物紀行 (KITCHEN ORIGIN)

イオンフードコート内の「キッチン オリジン」「煮込ハンバーグセット」601円(込)。
イオンの場合、弁当を買って食べると云う方法もあるのだが、温かい味噌汁と器の違いだけに消費税が8%から10%になった。弁当で煮込ハンバーグを食べたことはないが、同じ味だろう。しかし器が異なると満足感が少々違う。なんか食事をした気になる。
まあ不味くは無い。
さてTVアニメ「私、能力は平均値でって言ったよね」全話視聴。オリジナルはWeb小説で未完、現在も更新中。後書籍化、Webマンガ連載中、そしてアニメ化。拙者はWeb系を読んでいる。
ストーリーは異世界転生チート物。転生がの時に(目立たないように)能力は平均値をお願いしたが、異世界なので人を超えた種族もひっくるめての平均値能力を授かり、好き放題に生きていく主人公。TVアニメのストーリーは序盤を大胆に端折って冒険者学校に入学する所からスタートする。確かに展開的にはスムーズに見える。脚本の大幅改変だが、アニメ作品としての見所としては成功しているのではないだろうか。問題があるとすれば、日本アニメの持病たる作画の息切れだろうか。
第二期が制作されないならば、伏線を総て消し去っても問題無かろう。なまじ主人公の前半生を知っているだけに物足りなさを感じるが、是非ともアニメしか知らない人の感想が聞いてみたいものだ。

2020年1月18日土曜日

食べ物紀行 (さぼてん)

「とんかつ新宿さぼてん」の「ハーモニー弁当」874円。
ねっとりとした北海道ポテトコロッケと肉汁が美味い歯応え充分なヒレカツ、そしてサクサクとした衣を纏った海老、そして食べ飽きないご飯。
美味し
美味し
至福なり。
さて金曜ロードショーで放送されたスターウォーズを見る。上映本編からかなり短縮されたカット版が放送されたが、映画館で見たときよりもテンポが良かった。映画館の時は字幕で見たし、TVでは吹き替えなので理解度に格段の差が生じたとは思うが、映画館で見た間延びして飽きて来るだらけた気分とは無縁であった事に気がつき驚いた。TVのカット版で良かったと思ったのは初めてではなかろうか。

2020年1月17日金曜日

食べ物紀行 (たやか)

「たやか」のランチ「クリームチキン カリカリベーコン添え」ライス・サラダ・珈琲付880円。
柔らかいチキンにクリームを絡めて口に含むと実に美味い。さらにベーコンを一緒に食べると、ベーコンの歯ごたえと塩気がアクセントとなりつまみにしたくなる。
さてTVアニメ「トクナナ」を全話見る。装甲車が西部警察第1話を彷彿させる。よくあるバディ物。徐々に解き明かされる過去と人間関係。一癖も二癖もある仲間達、そして狡猾な敵の存在。面白い!これで起承転結の起承転までは面白かった。中盤から画力の低下が悲しいが、ストーリーが魅せていた。これで結話が良ければねぇ。脚本家もっと頑張れ!演出家途中で投げ出すな! ラストバトルに力が入っていれば人に勧められる作品になったんだけどねぇ。声優の力量でドラマになったのだろう。

2020年1月15日水曜日

食べ物紀行 (TOKYO豚骨BASE)

昨年12月に駅前にできた「TOKYO豚骨BASE」へ行って「特製白」960円をたべました。
癖の無いありきたりの味なので万人向けを狙っていると思います。ナッツクラッカーみたいなニンニク潰し器で摺り下ろしニンニクを自分で作るのが新鮮でした。
ところで"東京豚骨"の定義を誰か知っていたら教えて下さい。東京で豚骨ラーメンを売っていたら東京豚骨ですか?海苔が入っていると東京豚骨になりますか?拙者的には九州に良くあるふくよかなコクのある豚骨スープを使っていない、関東風にアレンジしたのが東京豚骨だと思うのですが…?

2020年1月14日火曜日

食べ物紀行(KYARA)

「KYARA」の日替わりランチ「たっぷり野菜の豚しゃぶと白身魚のフライ」ライス・スープ・付け合わせ付750円。
今まで食べていて初めて豚が出た。豚しゃぶ美味し。
さてTVアニメ「本好きの下克上」全話を見る。Web小説発書籍化を経てアニメ化。異世界転生物。本好きの現代日本人が紙すら生まれていない中世ヨーロッパ的世界の平民に生まれ変わり知恵と勇気で夢を追うサクセス(?)ストーリー。原作の面白さは中世ヨーロッパ的社会の細かな生活風俗の描写だと思うのだが、アニメでは大幅に削除。キャラクター性を全面に押し出した。演出をもう少し考えると、かなり良くなると思うのだが、資本が足りないのかセル画を節約しようとしているのがとても残念。第二部に期待出来ない…だろうなぁ…。
目指せ!世界名作劇場!?

2020年1月13日月曜日

食べ物紀行(魚鮮水産)

今日は祝日かつ職場も休みなので、久々にアキバへ行くか、朝から映画館へ行こうか、なんて考えながら起床したのが15時だった。洗濯すらままならぬ。
昨年の話だが、駅前の「魚鮮水産」に初めて入って「海鮮丼」そばセット1180円を食べる。
流石に海鮮居酒屋、魚美味い。特に鰤美味し。お猪口に一杯だけで良いから一口飲みたくなった。
温かいそばを頼んだの味噌汁が無くなると思ったら付いてきた。融通が利かないのか、献立を意識していないのだろうか。そして食後にお茶まで飲んだので腹がタプンと波打った。
さてTVアニメ「ユーリ!!!」再放送全話を見る。本放送の時録画を焼きっぱなしで保存したままにしてあった。コミケで女性創作系で人気だったしアニメ雑誌でも取り上げられていたから、それなりに面白いのだろうとは思っていた。見始めたら止まらなくなってしまった。
一見スポ根系なのだが、どう考えても女性の視点を楽しませる事を意識しているとしか思えない演出がオッサンの拙者からは耐え難い。それを余りある勝負性・人間関係のドラマの面白さや楽しさに引き込まれた。アニメとして面白い。
例えばオープニングは作品の顔としての内容と毎回放送する上での繰り返しに耐える作品性を兼ね備えなければならない。特に最近は録画やレンタルがあるので飛ばす事も楽にできる。しかし拙者は本作において録画で見たにも関わらず、一度もオープニングを飛ばす事無く見てしまった。動きなど繰り返しているのにねぇ。それだけ面白いのだろう。
傑作とまでは云えないかもしれないが、素晴らしく質の高い作品であるのは間違いない。見るだけの価値はあると思う。
フィギィアスケートらな60年代や70年代ならば少女マンガであろうし、拙者にとっても川原泉の「銀のロマンチック」くらいしか思いだせない。それが男子フィギィアの国際大会戦のアニメとは…。時代は21世紀で昭和でも無いと実感してきた。
野暮な話だがバレーシーンを見るとGのレコンギスタを思い出す。そして最終話のラストシーンで二人で舞うシーンは新銀河英雄伝説のオープニング冒頭を思い出していた。

2020年1月12日日曜日

食べ物紀行(KYARA)

「KYARA」の日替わりランチ「ガーリックチキンと白身魚のソテー」ライス・スープ・付け合わせ付750円。
表の看板には白身魚のソテーと書いてあったが、皿の上には白身魚のフライがある。職場で昼番をしてから行くとランチが終わっていたり、あってもメニューが替わったりする事がある。
何かを食べたくて来たわけでもなく、お任せなので拙者にとっては何ら無問題。
美味し。

2020年1月11日土曜日

紅霞後宮物語 第三幕 読了

紅霞後宮物語 第三幕 読了 
雪村花菜/著 富士見書房/刊 20160220初版20150415四版580円 富士見L文庫
 皇帝の寵愛を一身に浴びる皇后の目下の悩みは皇帝の側室候補。一方皇帝は皇后へかかる火の粉がおよばないように奮闘中。
 1巻から人の生き死にをちゃんと描く事によって、単なる惚れた腫れただけではない“物語”の醍醐味が盛り込まれていて、オッサンが読んでも面白いストーリーになっています。なんだか角川で活躍していた頃の高殿円を思い出すなぁ。架空の歴史の一辺を切り取ってくるあたりが特に。前巻で書きましたが、シリーズであるために、今まで活躍してきたキャラクターの進退が描かれるのが素晴らしい。主人公夫婦で切った張ったが出来ないからサブキャラで立ち回りを描かないとならないのだろうと思われる。
(以下アマゾンより引用)
 内容紹介:文林が謝充媛のもとに足繁く通うようになった。「文林に新たな出会いをあげよう計画」が成功したと喜ぶ小玉だったが、後宮内は微妙な空気に……。そこで小玉は二人のもとに自ら赴き、ある決意を表明する――! ?
 内容(「BOOK」データベースより)不世出の軍人と誉れ高い小玉が、かつての相棒で現皇帝・文林の願いで皇后となり、二年が過ぎた。後宮では大規模な人員整理が行われ、多くの娘達が後宮を後にすることに。小玉は文林に新たな出会いをと、娘達と目通りの場を設けるのだが…。「右から二番目の娘、名は」謝月枝に目を留めた文林に、荒れる後宮。憤る取り巻き達。小玉は二人のもとに赴き皇后位の返還を表明するのだが、話はそれだけで済まないようで―?戦火のあがる馮王家の城から、過去と運命が動き出す!
 著者について●雪村花菜:2014年、『生生流転』で瑞々しい人物描写と緻密かつ魅力的な世界設定が評価され、第2回ラノベ文芸賞金賞を受賞。改題及び改稿を加えた本作でデビューとなる。
 著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)雪村/花菜:2014年、第二回富士見ラノベ文芸大賞にて、応募作『生生流転』が瑞々しい人物描写と軽妙な会話劇、緻密な舞台設定を高く評価され、金賞受賞。改題及び改稿した『紅霞後宮物語』で作家デビューを果たす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

2020年1月10日金曜日

食べ物紀行(大戸屋)

食べ物紀行(大戸屋)
大戸屋にて「四元豚の醤油麹漬けともろみチキンの炭火焼き定食」1080円に「とろろ」トッピング90円、ご飯普通盛を食べる。
 風が冷たい日だったので、温かいラーメンでも食べたなぁと思いつつ何故か大戸屋へ。まあ肉もガッチリ食べたいところではあったので丁度よかった。豚が醤油麹漬けだったので下味が強いかと考えたが、思った程味が濃くなかった。豚肉と鶏肉を交互に食べながらとろろをのせた白飯を食べると、あっと云う間にご飯が無くなってしまった。大盛でも良かったとアフターフェスティバル。
 さてTVアニメ「フェアリーゴーン」を第一期第二期共に全話見る。第一期最終話でかなり期待していたのだが、人間ドラマに集中して終わってしまったので少々物足りなかった。話としてはちゃんと収まっているのだけれど、妖精の扱いがなんとももったいない。最終兵器を出さないで脚本家がもっと七転八倒した方が良かったのではないかと思うが、七転八倒したくなかったのだろう。

2020年1月9日木曜日

トップウGP 6巻 読了

トップウGP 6巻 読了
藤島康介/著 講談社/刊 20191223第1刷630円 アフタヌーンKC
 バイクレースのマンガ。
 著者買いで一応全巻購入してはいるが、もしかしてちゃんと読んだのは今巻がはじめてではなかろうか。積読どころかパッケージすら未開封かもしれない。だから登場人物の人間関係等は不明。主人公サイドは3人でおねえちゃん的なライダー先達と弟的キャラ2人のライバル関係っぽいのでチームを組んでレースに出場しているのだろう。誰かのお父さん二人がメカニックをしている。
 そんなわけでどうしてレースをしているのか等はまったく分らないが、何が凄いって著者藤島康介の演出力が凄い。耐久バイクレースは同じコースを数時間に渡って延々とグルグル回って行くのである。TV放送を見れば分るとおりライブ映像だとずっと同じアングルや同じシーンばかりが続くのだ。だから解説者が一所懸命語り、途中にピットの状況をインサートしたり、画面的に飽きさせない工夫がいる。事故が起きようものなら画面が映えるから繰り返し繰り返し事故シーンを放送する。はっきり云って選手とかチームに思い入れがなければ面白くない。そして本書を見てみよう。ペラペラとページをめくると、同じ様な絵が続くことが無いのに気がつくだろう。これが素人のマンガだと同じような絵が何度も続くのだ。順位が入れ替わったり、アングルが微妙に変わるのだが、同じ様な絵である事には間違いない。それが本書においては手を変え品を変え、様々な人物の視点やモノローグ、思惑を絡めつつレースを進展ささていっている、この演出が凄いと云っているのだ。女神様とか逮捕とか好きだったから読んでいたけど、バイクレース物にはさして食指が動かんのだが著者買いをして読んで見て、この作品は買っておいて良かったと思った。興味の無い素材に興味を湧かす様に描いているのだからこそ素晴らしい手腕なのだ。
 嗚呼、埋もれた書籍のなかからバックナンバーを探さねばならないのははっきり云って面倒臭い。探している内に別の本を読んでいるしね。ブックオフへ行って買ってきた方が早いのではなかろうか。
(以下アマゾンより引用)
 内容紹介:少しのミスが命さえ奪うバイクレースの世界に魅せられていく少年・宇野突風。憧れの女性ライダー・真音、ライバル・高台少年とともに灼熱の耐久レースに挑む! 過酷な暑さのレースは、レーサーにもマシンにも高負荷。緻密な連携と長期的戦略が求められる中、突風は新しい能力に目覚める――!!
 著者について:藤島 康介
1964年7月7日生まれ。漫画家、イラストレーター。
1986年、「モーニング」掲載の『Making BE FREE!』でデビュー。
代表作に『ああっ女神さまっ』『逮捕しちゃうぞ』『パラダイスレジデンス』。

2020年1月8日水曜日

スターウォーズ スカイウォーカーの夜明け

スターウォーズ スカイウォーカーの夜明け

 見終って思ったのは、副題がスカイウォーカーの復讐でも良かったのではなかろうか?クローン技術はシスの技術だっけ?アナキンの血筋はだれから繋がっているのだろう。場面場面は絵図ら的に素晴らしいが、映画として見た時のパッチワーク感が半端無い。
 製作サイドが絶対にハズレない作品を作らなければならないブレッシャーに負けて、凡百な作品になってしまった典型と云いたくなる。ディズニー社は“冒険はしない”がモットーだからなぁ。結局とお姫様の自分探しの旅で終わってしまった竜頭蛇尾感が半端なく、40年かけて描いた銀河叙事詩が何処かへ消えてしまったと云う実にUSAらしいシリーズとなった。なにがUSAぽいかと云うと、人気があるうちは話が続いて、人気がなくなると打ち切られて消えていくシリーズものばかりだ。ジョージ・ルーカスは携わっているのだろうか。作品を手放しているような気がする。
 ラストのセリフとラストシーンにはグッと来た。そこに至るまでのストーリーとは演出とは全く関係の無い出来の良さだ。
 ロボコップ1に勝るとも劣らないセリフだろう。
 しかし、ラストに至るまでの行程には疑問が残るというか、拙者は見ていて飽きた。
(以下アマゾンより引用)
キャスト
    デイジー・リドリー  :    レイ
    アダム・ドライヴァー :    カイロ・レン
    ジョン・ボイエガ   :    フィン
    オスカー・アイザック :    ポー・ダメロン
    マーク・ハミル    :    ルーク・スカイウォーカー
    キャリー・フィッシャー:    レイア・オーガナ
    ビリー・ディー・ウィリアムズ:ランド・カルリジアン
    ルピタ・ニョンゴ   :    マズ・カナタ
    ドーナル・グリーソン :    ハックス将軍
    ケリー・マリー・トラン:    ローズ・ティコ
    ヨーナス・スオタモ  :    チューバッカ
    アンソニー・ダニエルズ:    C-3PO
    ビリー・ラード    :    コニックス
    ケリー・ラッセル   :    ゾーリ
    ナオミ・アッキー   :    ジャナ
    リチャード・E・グラント:   プライド将軍
    イアン・マクダーミド :    パルパティーン
    グレッグ・グランバーグ
    ドミニク・モナハン
    シャーリー・ヘンダーソン
    ワーウィック・デイヴィス:  ウィケット
    デニス・ローソン   :    ウェッジ
    ケイリー・フレミング
    ジョディ・カマー
    ビリー・ハウル
    ジェームズ・アール・ジョーンズ:ダース・ベイダー
    ヘイデン・クリステンセン:アナキン・スカイウォーカー
    ユアン・マクレガー  :    オビ・ワン=ケノービ
    フランク・オズ    :    ヨーダ
    リーアム・ニーソン  :   クワイ=ガン・ジン
    サミュエル・L・ジャクソン:メイス・ウインドゥ
    アンディ・サーキス  :    スノーク
    アシュリー・エクスタイン:  アソーカ・タノ
    フレディ・プリンゼ・Jr:    ケイナン・ジャラス
    J・J・エイブラムス
    ハリソン・フォード  :    ハン・ソロ
スタッフ
    J・J・エイブラムス  :    監督
    カラム・グリーン   :    製作総指揮
    トミー・ゴームリー  :    製作総指揮
    ジェイソン・マクガトリン:  製作総指揮
    J・J・エイブラムス  :    脚本
    クリス・テリオ    :    脚本
    ジョン・ウィリアムズ :    音楽

 解説:1977年公開の第1作以来、世界の人々を魅了し続けている超大作シリーズの完結編。レイ、カイロ・レン、レイア・オーガナ、ポー・ダメロンをはじめとするキャラクターたちを待つ運命が、壮大なスケールで描かれる。監督と脚本を担当するのは『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』などのJ・J・エイブラムス。デイジー・リドリー、ジョン・ボイエガ、ビリー・ディー・ウィリアムズらが出演する。

2020年1月7日火曜日

僕のヒーローアカデミア ヒーローズ:ライジング 観了
TV放送中の作品の外伝。時間系列的にも同期しており、個性を消す弾丸やTV今シーズン登場のヒーローも顔を出している。
 内容は外伝ながら盛り上がって、泣ける。脚本の黒田洋介の上手さだろう。この脚本家は実験的ストーリーを書くと凡打になる可能性が高いが、手堅く纏めれば必ず塁に出られる力量なのではないかと思う。年寄りの知ったかぶりを云わせてもらえば、「七人の侍」をベースにした「冒険者たち(ガンバと16匹の仲間)」をアレンジした感じだ。
 強大な敵に対し、力の及ばない少年少女が知恵と勇気と友情で立ち向かい、しかも島民達と幼い姉弟を守るシチュエーション。これで盛り上がらないはずがない。
 いい歳をしたおっさんが何度も泣きましたよ。前作以上に雄英高校1年A組が大人達の力を借りる事無く、必死に戦わなくてはならないシチュエーションに上手く導入しているのが素晴らしい。これぞ映画の脚本と云えるだろう。
 島の姉弟の顔がSUEZEN描くキャラに似ているような気がするのだが、キャラ設定は誰なのだろうか?
(以下yahoo!より引用)
キャスト
山下大輝 :緑谷出久(デク)
岡本信彦 :爆豪勝己
佐倉綾音 :麗日お茶子
石川界人 :飯田天哉
梶裕貴  :轟焦凍
悠木碧  :蛙吹梅雨
広橋涼  :峰田実
増田俊樹 :切島鋭児郎
井上麻里奈:八百万百
細谷佳正 :常闇踏陰
畠中祐  :上鳴電気
桑野晃輔 :青山優雅
真堂圭  :耳郎響香
喜多村英梨:芦戸三奈
西田雅一 :障子目蔵
三好晃祐 :尾白猿夫
古島清孝 :瀬呂範太
名塚佳織 :葉隠透
奈良徹  :砂藤力道
永塚拓馬 :口田甲司
三宅健太 :オールマイト
諏訪部順一:相澤消太
黒沢ともよ:真幌
寺崎裕香 :活真
井上芳雄 :ナイン
今田美桜 :スライス
武内駿輔 :キメラ
鳥海浩輔 :マミー
内山昂輝 :死柄木弔
中村悠一 :ホークス
スタッフ
黒田洋介 :脚本
林ゆうき :音楽
 解説:堀越耕平の人気コミックを原作にしたアニメの劇場版シリーズ第2弾。ヒーローを目指す無個性の少年が、仲間たちと共に強大な敵に立ち向かう。監督を務めるのは、オリジナルビデオを含めた本シリーズを担当してきた長崎健司。シリーズを支えてきた山下大輝、三宅健太、岡本信彦、佐倉綾音、石川界人、梶裕貴らがボイスキャストを務める。
 あらすじ:日本のはるか南にある離島の那歩島(なぶとう)に、デクこと緑谷出久をはじめとする雄英高校ヒーロー科1年A組の面々が到着する。その目的は、伝説的ヒーローであるオールマイトの後継者育成プロジェクトの一環として、島民の生活を助ける期間限定の校外ヒーロー活動をすることだった。しばらく大きな事件が起きていない島で、彼らは忙しく動き回りながらもどこかゆったりと過ごしていた。だがある日、敵(ヴィラン)たちが前触れもなく那歩島に現れる。

2020年1月6日月曜日

応仁の乱 読了

応仁の乱 読了
~戦国時代を生んだ大乱~ 呉座勇一/著 中央公論社/刊 20161025初版2017030513版900円 中公新書
 読むのに時間がかかった。拙者の場合、読むのに時間がかかるのは理解が及ばない事が多いが、今回は面白かった割りに時間がかかった。人物名が読み辛いし似た名が多い。しかも敵味方に分かれて戦っているので、東西陣営に似たような名が乱立して訳が分からなくなってくる。赤松だけは分かりやすかったが。
 さて、応仁の乱を視覚的に楽しめるとしたらば、現在連載中のマンガ「新九郎、奔る!」ゆうきまさみ/著 小学館/刊ではなかろうか。伊勢新九郎、後の北条早雲が少年だった時が正に応仁の乱真っ最中。マンガの連載が始まったのが本書刊行後だから、明らかに本書の影響を受けているであろう印象を受けるが、NHK大河ドラマで武将を扱う際に意外と父母から描くように、子ども時代を丹念に描いている。パトレイバーにしてもバーディーにしても、人物背景を詳しく描き過ぎるのがゆうきまさみの特徴なのかもしれない。北条早雲と云えば司馬遼太郎の「箱根の坂」が有名であるが、流石に少年時代を描いてはいない。それでも前半生をジックリと書いている。単に史実が無いから書きやすかったのかもしれない。
 本書にも書かれているが、応仁の乱以後は戦国武将達が勢力を伸ばして来るので、太平記武将の末裔が活躍する最後の大戦乱のはず。
 信長の野望が好きであれば、何故織田信長が活躍時代が生まれたのか、その萌芽としての時代背景として大いに楽しめる事であろう。
(以下アマゾンより引用)
 内容紹介:室町後期、京都を戦場に繰り広げられた内乱は、なぜあれほど長期化したのか。気鋭の研究者が戦国乱世の扉を開いた大事件を読み解く。

【目次】
はじめに
第一章 畿内の火薬庫、大和
1 興福寺と大和 / 2 動乱の大和 / 3 経覚の栄光と没落
第二章 応仁の乱への道
1 戦う経覚 / 2 畠山氏の分裂 / 3 諸大名の合従連衡
第三章 大乱勃発
1 クーデターの応酬 / 2 短期決戦戦略の破綻 / 3 戦法の変化
第四章 応仁の乱と興福寺
1 寺務経覚の献身 / 2 越前の状況 / 3 経覚と尋尊 / 4 乱中の遊芸
第五章 衆徒・国民の苦闘
1 中世都市奈良 / 2 大乱の転換点 / 3 古市胤栄の悲劇
第六章 大乱終結
1 厭戦気分の蔓延 / 2 うやむやの終戦 / 3 それからの大和
第七章 乱後の室町幕府
1 幕府政治の再建 / 2 細川政元と山城国一揆 / 3 孤立する将軍 / 4 室町幕府の落日
終章 応仁の乱が残したもの
主要参考文献
あとがき
関係略年表
人名索引

 内容(「BOOK」データベースより)室町幕府はなぜ自壊したのか―室町後期、諸大名が東西両軍に分かれ、京都市街を主戦場として戦った応仁の乱(一四六七~七七)。細川勝元、山名宗全という時の実力者の対立に、将軍後継問題や管領家畠山・斯波両氏の家督争いが絡んで起きたとされる。戦国乱世の序曲とも評されるが、高い知名度とは対照的に、実態は十分知られていない。いかなる原因で勃発し、どう終結に至ったか。なぜあれほど長期化したのか―。日本史上屈指の大乱を読み解く意欲作。
 著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)呉座/勇一:1980年(昭和55年)、東京都に生まれる。東京大学文学部卒業。同大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得退学。博士(文学)。専攻は日本中世史。現在、国際日本文化研究センター助教。『戦争の日本中世史』で角川財団学芸賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

2020年1月5日日曜日

高1ですが異世界で城主はじめました 13巻 読了

高1ですが異世界で城主はじめました 13巻 読了
鏡裕之/著 ホビージャパン/刊 20180401初版667円 HJ文庫
 務めて単純にまとめると“太閤伝”みたいな話。もしかして太閤伝とは何かから説明しなければならない訳ではあるまいな。立身出世の展開だと云う事だ。ただライトノベルらしい展開なので、野望とか不満の解消のために何かをするわけではない。あくまで主人公は受身なのだが、身の回りに持ち込まれる厄介ごとを処理している内にとうとう異世界の国際政治にまで関わらざる得なくなってしまうのだ。
 隣国マギア王国の新たなる若き国王は潜在的脅威として空を制するヴァンパイア族と主人公ヒロトを認識し、敵対行動をとる。また周辺国家もヒロトの属するヒュブリデ王国の力を削ぐために暗黙のうちに同調を開始する。一方ヒュブリデ王国内の大貴族を中心とする保守勢力もヒロトの足を引っ張ろうと、外敵と手を結ぼうと暗躍を始める。折りしも偶然、マギア王国の貴族がヴァンパイア族に殺されてしまう事件が発生し、ヒュブリデ王に外圧と内圧がかかる。様々な枷がかけられ身動きとれなくなるヒロトに起死回生の策はあるのか?
 チートで異世界なライトノベル勧善懲悪展開なので、主人公は知恵と勇気と友情(愛情)で危機を乗り越え、その危機すら己の糧とするのは判っているけど、どうやって物語が展開していくのか、そこが作者の腕の見せ所。著者の上手さがページを捲る楽しさを盛り上げてくれる。
(以下アマゾンより引用)
内容紹介:隣国マギアの難問にヒロトはどう応える?ヒュブリデの東に隣接するマギア王国は、名君が治める平和な国だった。しかし名君が倒れ、ヒュブリデを危険視するウルセウスが後を継ぐ。ウルセウスはヒュブリデ最強の楯であり矛でもあるヴァンパイア族の力を削ぐため、ヒロトを封じようと考える。更に2人の忠臣を近隣のレグルス国とピュリス国に派遣。ヒュブリデ王に対してヴァンパイア族への足枷を要求するが、ヴァンパイア族とマギア人が衝突し、事態は紛糾する……。国際政治の台風の目となってしまったヒロトの活躍を描く異世界召喚ファンタジー、第13巻! !
 内容(「BOOK」データベースより)ヒュブリデの東に隣接するマギア王国は、名君が治める平和な国だった。しかし名君が倒れ、ヒュブリデを危険視するウルセウスが後を継ぐ。ウルセウスはヒュブリデ最強の楯であり矛でもあるヴァンパイア族の力を削ぐため、ヒロトを封じようと考える。更に2人の忠臣を近隣のレグルス国とピュリス国に派遣。ヒュブリデ王に対してヴァンパイア族への足枷を要求するが、ヴァンパイア族とマギア人が衝突し、事態は紛叫する…。国際政治の台風の目となってしまったヒロトの活躍を描く異世界召喚ファンタジー、第13巻!!
 著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)鏡/裕之:滋賀県立膳所高校を経て、北海道大学文学部英文科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

2020年1月4日土曜日

エロマンガ先生 2巻 読了

エロマンガ先生 2巻 読了
~妹と世界で一番面白い小説~ 伏見つかさ/著 アスキー・メディアワークス/プロデュース KADOKAWA/刊 20140510初版590円 電撃文庫
高校生兼ライトノベル作家の主人公を慕ってくれる美少女が一人増え二人増え、そして当然今巻にもニューキャラクターが!
 血の繋がらない妹と二人一つ屋根の下での生活に加えて、ハーレム要素をコレでもかと加算したドタバタラブコメディ。ライトノベルの作家と編集、さらには実名で作品が紹介されるので、何処までが物語りで何処のあたりが現実の話なのか読者をメタ視させようとする魂胆が透けて見える所が面白い。
(以下アマゾンより引用)
 内容紹介:『兄妹の夢』を叶えるため、『妹小説(仮)』出版を目指す俺とエロマンガ先生。優勝作に出版枠が与えられる『ラノベ天下一武闘会』に挑む! しかしそこにレーベル最強の宿敵が現れ……。
 内容(「BOOK」データベースより)『兄妹の夢』を叶えるため『妹小説(仮)』の出版を目指す俺とエロマンガ先生―和泉紗霧。担当編集を説得するべく、和泉兄妹は協力して企画書を作り始めるが―そこに次々と大騒動が巻き起こる!『発売日は一年後です』容赦なく現実を突きつけてくる担当編集。『かくまって頂戴!』締め切りから逃げ続ける売れっ子作家・山田エルフ。『和泉ちゃんと同じものを好きになりたいんです』『やつをラノベにハメる』妹のクラスメイト・めぐみと、本屋の娘・智恵の初遭遇。とある理由から、どうしても今年中に新作を発表したいマサムネは、優勝者に出版枠が提供される『ラノベ天下一武闘会』に挑む!だがそこにレーベル最強の宿敵が参戦してきて…!

2020年1月3日金曜日

居酒屋ぼったくり 10巻および11巻完結 読了

居酒屋ぼったくり 10巻および11巻完結 読了
10巻:秋川滝美/著 アルファポリス/刊 20181005初版1200円
11巻:秋川滝美/著 アルファポリス/刊 20190305初版1200円
 10巻では居酒屋ぼったくりの店主"美音"の結婚が本決まりとなり、結婚後の生活と住まいをどうするのかで、ご近所さんと居酒屋の常連客を巻き込んでの日常の騒動を描いた人情劇。そして11巻では美音の結婚の顛末と新装開店した居酒屋「ぼったくり」で物語は完結。しかし番外編が2019年11月に刊行された。
 11巻において居酒屋は休業中なのに、酒と食事を物語に絡めて起承転結の中篇を生み出すその技術に脱帽。しかも常に新しい酒と食事を紹介するのも凄い。
 BSでドラマを放送したらしいけど、地上派でも放送してくれないだろうか。それとも地上派では放送できないほどの出来だったのだろうか。
 10巻の「黄ばんだ図面」で呑まれていた「大七酒造」だけど、地元福島の昭和の時代は大量生産品の代名詞みたいなお酒だった。平成になり社長も代わったら品評会では賞をバンバンとるようになるし、海外へは積極的に売り込みをするし、酒蔵を改造して観光客を呼び込むようにして(土日は休み)、昔ながらの造り酒屋から脱却した二本松の一大企業となっている。拙者はまだ呑んだ事が無い。拙者のイメージとしては東北本線沿線の山に見える“酒は大七”の白い文字だけの看板だけだ。
(以下アマゾンより引用)
10巻説明
 内容(「BOOK」データベースより)東京下町にひっそりとある、居酒屋「ぼったくり」。名に似合わずお得なその店には、旨い酒と美味しい料理、そして今時珍しい義理人情がある―旨いものと人々のふれあいを描いた短編連作小説、待望の第10巻!全国の銘酒情報、簡単なつまみの作り方も満載!
11巻説明
 内容(「BOOK」データベースより)東京下町にひっそりとある、居酒屋「ぼったくり」。名に似合わずお得なその店には、旨い酒と美味しい料理、そして今時珍しい義理人情がある―。旨いものと人々のふれあいを描いた短編連作小説、感動の最終巻!全国の銘酒情報、簡単なつまみの作り方も満載!

 著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)秋川/滝美:2012年4月よりオンラインにて作品公開開始。2012年10月、「いい加減な夜食」にて出版デビューに至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

2020年1月2日木曜日

食べ物紀行(駅弁)

「まい泉」の「ヒレカツ弁当」853円。
新幹線の乗車を前に駅弁を買おうとしたら、新幹線改札内の駅弁売り場が3ヶ所とも閉まっていて驚いた。正月だから仕方がないのかもしれないが、新幹線改札を自由に出入り出来ないから困ったものだ。車内販売も無くなったのも痛い。腹が減って我慢できないのでキヨスクでパンかオニギリかと諦めていたところ、お土産売店の一角に崎陽軒とまい泉が売られていて助かった。
駅弁ならばシウマイ弁当かもしれないが、昼飯兼晩飯兼なのでガッチリ食べたいなぁとヒレカツ弁当にする。まい泉製だから文句なく美味い。新宿さぼてんと云い、どうしてキンピラゴボウが必ず付いているのだろうか?美味いから良いけど。お腹が空いているからご飯が美味い。キンピラと野沢菜漬けだけでご飯を食べきりそうだ。ビールでも買っておけば肉をつまみに、ご飯だけと云うのもアリかな、等と妄想しつつ、備え付けの甘めのソースとからしを垂らしたヒレカツをかじる。美味し。そしてご飯を一口。美味し。焦って飲み込まないよう、なるべくゆっくりと咀嚼するように心がけて食べる。美味し。至福也。

2020年1月1日水曜日

食べ物紀行 (つけ麺102)

2020年の初回はつけめんTETSUグループ「つけ麺102」で「ねぎつけ麺」レモン・カツオ出汁・並盛1010円。
味を変えていくのがTETSUだと、とあるラーメン同人誌に書かれていましたが、メニューが昨年より更にバラエティーに富んでいるような気もする。
麺がやや柔らかく感じられるけど、十二分に美味い。汁もつけめん102開店最初のコラーゲンが浮いている味が好みではありますが、今もっても標準以上の美味さでせう。
元旦なので従業員2人で切り盛りしているせいか、拙者にだけお冷やを出してくれない。まぁ必要とはしていないので、敢えて要求はしませんでした。
昨年も同じ事を思って一年経ってしまったけど、近々煮干しスープの方を食べに来よう。